SSブログ

日本の鉄道、道路の〝上り〟〝下り〟は思っていたのと違う!?会社別なのか? [地域]

日本の鉄道、道路の〝上り〟〝下り〟は

思っていたのと違う!

道.jpg


すっかり間違えていました。

東京方面への場合が〝上り〟だと思って

いました。



日本橋が中心でそこに向かって〝上り〟

だとばっかり思っていたのですが・・・


あなたはどうですか?


こんな記事が載っていたので気になって

調べてみました。


記事は必ず「上り」は東京方面ではない!

というものでした。


◆起点と終点に関係あり?

 お盆や年末年始における高速道路の渋滞

 予想では、よく「東名上り、最大○○km」

 という言い方が多いと思いますが、この

 「上り」「下り」については、東名高速が

 そうであるように、東京方向が「上り」で

 東京から離れる方向が「下り」と思ってい

 る人も少なくないかもしれません。


◆実際は

 実際は、鉄道でも道路でも、路線には起点と

 終点が定められており、原則として起点方向

 が「上り」、終点方向が「下り」とされてい

 ます。という事なのです。


 鉄道では多くの場合、路線の起点が東京に

 近いほうとされています。


 ところが、東京都と愛知県を結ぶ路線のJR

 中央本線では、名古屋駅が終点とされてい

 ますが、長野県塩尻駅を境に西側の区間では

 例外的に名古屋行きが「上り」列車として運行

 されているようです。



◆高速道路でもさまざまな対策?が

 北陸自動車道は、新潟市が起点になっていて

 滋賀県の米原市が終点とされているようです。

 ですが、北陸道全線が開通したときに、JR

 北陸本線と同じように米原方面行きが「上り」

 新潟方面行きが「下り」になるように、ICの

 番号やキロポストが変更されたそうです。

 なのですが、昔からの国道8号線は起点である

 新潟市に向かう方向が「上り」なのだそうです。


 迷いますね~ 

 まぁあまり使うこともないような?・・・


◆工夫が見られる

 東京都心を走る東京メトロでは「上り」「下り」を

 使わず、終点方向を「A線」、起点方向を「B線」

 と呼称。

 東京駅をまたいで運行されているJR京浜東北線では

 大宮駅方向を「北行」、大船駅方向を「南行」と呼び

 区別しているそうです


 よく考えたら使いませんけど、気になったので・・・

 それでは



スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。